第19節気は立冬(りっとう)。「冬が始まり、段々と寒さが強まる」【二十四節気の暮らしのヒント】
第19節気 立冬(りっとう)11月7日~11月21日
沖縄の立冬の景色
立冬は、冬季の始まりであり、冬の気配を感じる時期です。
中国医学の考え方では、冬季は、体を補うのに1 ...
【冬の養生】体を補う一番よい季節。「色の黒い食材を食べるべし」
冬の養生
冬は,自然界や動物が冬眠状態に入るのと同様に,人間の体も新陳代謝が遅くなり,陰が強く陽が弱い、冷えた状態になります。
冬の養生として「蔵」、体を補う一番よい季節です。貝原益軒の養生訓にも「冬の三月を、 ...
【二十四節気の養生レシピ】胡麻桂圓スムージー<霜降レシピの3>
◆◇霜降レシピの3◇◆
胡麻桂圓スムージー
◆◇材料:ごま、緑豆、もち小麦、桂圓
作り方:
1、ごま、緑豆、もち小麦、桂圓をミキサーの容器に入れ、自動的にホットスムージーになります。( ...
【二十四節気の養生レシピ】肉ドラゴンフルーツ蕾<霜降レシピの2>
◆◇霜降レシピの2◇◆
肉ドラゴンフルーツ蕾
◆◇材料:豚肉、ドラゴンフルーツ蕾、生姜、塩、ほんだし
作り方:
1、豚肉を細く切り、醤油・ほんだしで下準備をする。
2、ドラゴ ...
【二十四節気の養生レシピ】パパイヤのソーキスープ<霜降レシピの1>
◆◇霜降レシピの1◇◆
パパイヤのソーキスープ
◆◇材料:パパイヤ、ソーキ、八角、塩、ほんだし
作り方:
1、ソーキと八角を一緒に炊飯器に入れ、炊く。
2、パパイヤを一口サ ...
第18節気は霜降(そうこう)。「秋が終わり、冬が始まる」【二十四節気の暮らしのヒント】
第18節気 霜降(そうこう)10月23日~11月6日
露が冷気によって霜となって降り始め、紅葉し始める頃を指します。霜降は、秋の最後の節気で、冬がそろそろ来る頃です。
中医学では、「秋に補うよりは冬に補うことが ...
【二十四節気の養生レシピ】サツマイモの茎葉<寒露レシピの4>
◆◇寒露レシピの4◇◆
サツマイモの茎葉
◆◇材料:サツマイモの茎葉、にんにく、油、塩、砂糖
作り方:
1、サツマイモの茎の白い皮をむき、3cm大に折る。
2、にんにくをみじ ...
【二十四節気の養生レシピ】サトウキビ汁粥<寒露レシピの3>
◆◇寒露レシピの3◇◆
サトウキビ汁粥
◆◇材料:サトウキビ、 もち麦50g、緑豆、小豆
作り方:
1、サトウキビを細く切り、もち麦、緑豆、小豆を炊飯器の中に入れ、「煮込み」メニューを選 ...
【二十四節気の養生レシピ】シカクマメさかな<寒露レシピの2>
◆◇寒露レシピの2◇◆
シカクマメさかな
◆◇材料:シカクマメ(四角豆、うりずん)、鯛、トマト、生姜、塩、砂糖、油
作り方:
1、シカクマメを2cm大に切り、生姜を千切りにし、トマトを ...
【新商品】ダイエット効果を最大限考慮した「ダイエット自然米」を開発しました!
玄米、もち麦、五色豆を「ダイエットの黄金比率」で配合したダイエット自然米を新発売です!
ダイエット効果を発揮し、血糖値スパイクを防止・改善します。
五色豆は、五臓に優しいです。
不溶性食繊維1gを入 ...