第13節気は立秋(りっしゅう)。「陽盛から陰盛に変わる重要な境...
第13節気 立秋 8月7日~8月23日 立秋は、秋の気配を感じる時期ですが、「秋老虎」といって、まだ暑さが残っています。 秋は,実のなる収穫の季節...
ブログ
第13節気 立秋 8月7日~8月23日 立秋は、秋の気配を感じる時期ですが、「秋老虎」といって、まだ暑さが残っています。 秋は,実のなる収穫の季節...
秋の養生 茉莉花 秋は,実のなる収穫の季節です。立秋から始まって処暑、白露、秋分、寒露、霜降の六つの節気を経て立冬になります。暑い夏から段々涼しくな...
第11節気 小暑 7月7日~7月22日 「小暑」になると、本格的な夏がスタートし、暑さが増します。「小暑」は、雨が多く、中国語で“倒黄梅”(梅雨に...
第10節気 夏至 6月21日~7月6日 夏至とは、北半球で夏が始まる日であり、昼が長く、夜が短くなります。これは、太陽が最も北に来るために起こる現...
第9節気 芒種 6月6日~6月21日 6月6日頃 芒種とは、稲や麦など”穂が出る穀物の種を蒔く”という意味で、農家の繁忙期...
第8節気 小満 5月21日~6月5日 小満の季節は雨が増え、空気は淀み、湿気が重くなります。その時の飲食は、あっさりした野菜を中心にします。「清熱...
春が終わり、一年中で最も過ごしやすい立夏が参りました。立夏頃は、草木の緑もしだいに濃くなり、花も咲いています。気温が徐々に上がり、雷や、雨が増えます...
夏の養生 『黄帝内経』(紀元前の中国最古の医学書)に、夏は「天地の気が盛んに交わり、万物が花開き、実をつける」と書かれています。 夏は一年中で一番暑...
第5節気 清明 4月5日~4月19日 清明の際、春の光で天地は明るく、万物は清らかになっています。この時期には、「清明際」があり、お墓回りをします...
第4節気 春分 3月21日~4月4日 春分は90日ある春季節の真ん中で、「昼と夜の長さが等しくなる日」といわれ、春分の日の後は、だん...
第3節気 啓蟄(驚蟄) 3月6日~20日 一冬で不食不動になった亀の頭がやっと外に出てきました。 天気が段々暖かくなり、春の見ごろを迎えました。 こ...
今日は雨水の日です。 雨水時期には、雨が降ったり、止んだり、寒くなったり、熱くなったりして、天気が不安定な時もあります。風邪を引きやすくなってしまい...