
【視察】「暮らしの発酵フェスタ」inコスタビスタホテル
昨日、久しぶりに元職場である、EM研究機構のイベント「暮らしの発酵フェスタinコスタビスタホテル」にお邪魔しました。 お客さんもたくさん集まっていて...
ブログ
昨日、久しぶりに元職場である、EM研究機構のイベント「暮らしの発酵フェスタinコスタビスタホテル」にお邪魔しました。 お客さんもたくさん集まっていて...
第4節気 春分 3月21日~4月4日 春分は90日ある春季節の真ん中で、「昼と夜の長さが等しくなる日」といわれ、春分の日の後は、だん...
◆◇啓蟄レシピの4◇◆ かぼちゃ肉炒め ◆◇材料:かぼちゃ、にんにくの葉、豚肩ロース、にんにく、生姜、片栗粉、醤油、塩、砂糖 作り方:...
◆◇啓蟄レシピの3◇◆ もやし炒め ◆◇材料:もやし、ネギ、生姜 作り方: 1、生姜をみじん切り、ネギを薄く切る 2、鍋に油を敷き、...
◆◇啓蟄レシピの2◇◆ レバーほうれん草 ◆◇材料:レバー、ほうれん草、生姜 作り方: 1、レバーを薄く切り、醤油と砂糖、塩を少...
◆◇啓蟄レシピの1◇◆ 春菊油揚げ炒め ◆◇材料:春菊、油揚げ、生姜、ネギ 作り方: 1、春菊を3センチの大きさに切る 2、油揚げを千切りにする ...
第3節気 啓蟄(驚蟄) 3月6日~20日 一冬で不食不動になった亀の頭がやっと外に出てきました。 天気が段々暖かくなり、春の見ごろを迎えました。 こ...
私は、糖尿病をはじめ、眼や腰、肩など様々な疾病により、夫の助けなしには日常生活もままならないほどでした。しかし、柯彬先生のところへ通うようになって早...
30代の頃から脂肪肝との診断を受けていた私は40代に入ると うつ病の影響もあり、体重がかなり増加しました。そんな中、健康的な体つくりがし...
若い時からの、飲酒の慣で、徐々に体重80kgを超えて、肝機能の数値、コレステロールの数値が高くなり、40代から高血圧、腎臓、肝臓の薬を飲むようになり...
◆◇雨水レシピの4◇◆ 大根炒め ◆◇材料: 作り方: 1、大根を千切りにし、ネギを薄く切り、生姜をみじん切りにす...
「医と食」創刊十周年記念感謝の会 2月23日、東京の上野公園にある精養軒で、公益社団法人生命科学振興会理事長であり、「医と食」編集長でもある渡邊昌先...