【あなたの健康パートナー】沖縄県那覇市の「自然療法センター」ってどんなところ?

2022年3月15日

こんにちは、ゆいレール壺川駅から徒歩約3分、
あなたの「病気にならない身体づくり」を
お手伝いする自然療法センター
です。

このブログは沖縄県那覇市にある自然療法センターが運営しています。

自然療法自体は歴史が古く、19世紀頃にヨーロッパで広く普及し始めた医療体系で、日本でも自然療法を扱っている医療機関は少なくありません。

ですが、実際のところ、多くの人が「自然療法センター」が一体何をしていて、どんなところかはあまり知られていないと思います。

今回は「自然療法センターってどんなところ?」「普通の病院とは何が違うの?」といった方に向けて、私たち自然療法センターがやっていることをご紹介します。

そもそも、自然療法って何?

画像1を拡大表示

自然療法(ナチュロパシー)とは、身体が本来持っている自然治癒力(=免疫力)を活かして健康を維持したり,病気を治そうとする医療体系のことを指します。

要するに、薬や手術に頼らずに健康になるorなり続ける方法です。代表的な方法に、薬膳食事療法、気功、ヨガ等の呼吸法、音楽療法、ハーブの応用、カイロプラティック、鍼灸、アロマテラピー、瞑想などがあります。

自然療法センターがやっていること

画像2を拡大表示

自然療法を受ける前に、お客様の現在の健康状態を知らなければなりません。そのため、自然療法センターでは、①マルチ項目の亜健康・未病の検査と②改善の施術に分けてサービスを提供しています。

検査では、まずお客様が「どういった健康状態なのか?」、「普段の生活習慣はどうなのか?」といったことをアンケートに記入していきます。

その後、具体的な検査を行っていくのですが、検査におけるチェック項目としては以下の通りです。

・一般チェック血圧、心拍数、体組成成分25個項目を含める筋肉量、蛋白質など栄養状態チェック
・中国医学の診断(体質チェック、正気と邪気のバランスチェックなど)
・五臓六腑&十二経絡チェック
・陰陽バランス、エネルギー状態のチェック
・精神、自律神経状態などの分析
・チャクラチェック
・睡眠チェック
・糖化度(老化年齢)チェック
・毛細血管&血流状態チェック
・血液像チェック(各種の血球の形態と動き、血小板の形態、脂肪のかたまり、血液の酸化状態など)
・顔面皮膚チェック(毛穴、シワとシミ、色素沈着、油分、水分、弾力、肌年齢)
etc

これらの健康チェックは、単品で或いは数項目で自己選択検査をしてもいいですし、人間ドックのような推奨のコースメニュー(健康コース、美容コース、両方を含めた総合コース、さらにまとめた健康の状態の分析)を選択することもできます。

その検査結果を通じて、「食」「心」「体」「環境」の観点からライフスタイル改善の具体的なアドバイスや改善のための施術をします。

他にも、必要であれば、耳ツボ、電磁気経絡療法、音楽療法、薬膳、 食療法、バッチフラワーなどの施術もしています。

普通の病院とは何が違うの?

一番気になるのがこの点だと思います。

普通の病院と違うところは、「自然治癒能力(治す力)を最大限に引き出すお手伝いをすることで治癒に導く」点です。西洋医学と東洋医学の考え方の違いと似ているかもしれません。

薬を与えたり、手術を行うことで特定の部位を治すのではなく、あくまで、お客さん自身が持っている自然治癒力(=免疫力)を高める。その結果、体の調子が良くなり、健康になっていくのが自然療法の特徴です。

自然療法を通じて、免疫力を高めることができる

今回は自然療法センターについて、「そもそも自然療法って何?」「自然療法センターがやっていること」について紹介しました。

自然療法の一番の魅力は、身体に負担にならない薬や手術に頼らずに健康になるorなり続けることができる点です。

自己治癒力を高め、免疫力が向上することで、病気自体にかかりにくくなるので、病院とおさらばできます。

自然療法についてご興味ある方は、ぜひお気軽に自然療法センターまで足をお運びください。


自然療法センターとは】

「病院では異常なし、でもいつも体がダルい」
そんなアンバランスな体の状態ですか?

自然療法センターでは自然治癒力を高めて、
いつでも若々しくパワフルに活動できるよう
自然療法のサポートを行っています。

HP:http://akenkou.com/Natural_Therapy_Center/
FB:https://www.facebook.com/akenkou
住所:那覇市壺川3-1-10 2F
電話:070-5816-6688

【書籍紹介】

現代人の70%が該当の「亜健康」状態について解説した初のガイドブック

二十四節気それぞれに食すとよい食材を紹介する養生レシピ本