視察・研修・学会

神奈川県の「me-byoエクスプラザ」で未病改善のプログラム体験をしてきました。

未病の体質チェックや体組成成分の分析を行いました。

バランス・ウォーキング・ロコモ度のチェックやコグニサイズチャレンジなどを行い ...

季節の健康法

第10節気 夏至  6月21日~7月6日

夏至とは、北半球で夏が始まる日であり、昼が長く、夜が短くなります。これは、太陽が最も北に来るために起こる現象です。夏至を過ぎると本格的な夏が始まると言われています。

関 ...

二十四節気の養生レシピ

第6節気 穀雨  4月20日~5月4日

春の最後の節気です。穀雨が穀芽吹き始めるため、種まきなどの農作業の目安にもなります。

これから雨が多くなり、空気の湿度も上がります。

穀雨の時期は食べ物を吸収 ...

二十四節気の養生レシピ

◆◇清明レシピの1◇◆

 中華風三枚肉

◆◇材料:三枚肉、長芋、生姜、シナモン、八角、氷砂糖、五香粉、塩、醤油

1、三枚肉を冷たい水の鍋に入れ、沸騰してから約5分間煮て、鍋から出す。三枚肉を四角に切 ...

視察・研修・学会

昨日、久しぶりに元職場である、EM研究機構のイベント「暮らしの発酵フェスタinコスタビスタホテル」にお邪魔しました。

お客さんもたくさん集まっていて、賑やかなイベントでした。

「手作り親子スクエア」、「暮らしの ...

季節の健康法

第4節気 春分  3月21日~4月4日

 

春分は90日ある春季節の真ん中で、「昼と夜の長さが等しくなる日」といわれ、春分の日の後は、だんだん昼が長くなり、暖かく、ややウェットの季節になります。

二十四節気の養生レシピ

◆◇啓蟄レシピの3◇◆

 もやし炒め

◆◇材料:もやし、ネギ、生姜

 

作り方:

1、生姜をみじん切り、ネギを薄く切る

2、鍋に油を敷き、生姜とネギを入れ、香りが ...

二十四節気の養生レシピ

◆◇啓蟄レシピの2◇◆         

 レバーほうれん草

◆◇材料:レバー、ほうれん草、生姜

作り方:

1、レバーを薄く切り、醤油と砂糖、塩を少々入れる

2、ほうれん草を ...

二十四節気の養生レシピ

◆◇啓蟄レシピの1◇◆

 春菊油揚げ炒め

◆◇材料:春菊、油揚げ、生姜、ネギ

作り方:

1、春菊を3センチの大きさに切る

2、油揚げを千切りにする

3、鍋に油を敷 ...

季節の健康法

第3節気 啓蟄(驚蟄) 3月6日~20日

一冬で不食不動になった亀の頭がやっと外に出てきました。

天気が段々暖かくなり、春の見ごろを迎えました。

この桜は、先日、東京の梅祭りで撮った写真です。