【二十四節気の暮らしのヒント】第24節気は大寒(だいかん)。1年で一番寒い時期は「エネルギーを保つこと」が重要

2022年3月4日

24節気 大寒(だいかん)1月20日~2月3日

大寒は、1年で最も寒い時期です。そのため、日本では、その寒さを利用して味噌や醤油、日本酒などの仕込みが始まります。

寒気は呼吸系に刺激を与え、呼吸系の病気を発生しやすいです。風邪を予防するために、体を温める食べ物を食べ、温補をしましょう。辛温の食べ物は、赤唐辛子・ナツメ・人参・林檎などが挙げられます。

大寒の養生の基本原則として、❝エネルギーを保つこと❞を心がけましょう。植物の根茎はエネルギーを保存する倉庫なので、デンプン・ビタミン・ミネラルを含む根野菜(山芋、サツマイモ、じゃがいも、カボチャ、里芋)をよく食べ、寒さの抵抗力を上昇させましょう。

大寒は、陰陽共補の原則が大事です。常に山羊肉、牛肉、鶏肉など補腎壮陽の食べ物だけではなく、適度な補陰食(キクラゲ、ゴマ、菊のお茶)を食べましょう。