【二十四節気の養生レシピ】肉金時草<秋分レシピの3>
◆◇秋分レシピの3◇◆
肉金時草
◆◇材料: 金時草(沖縄名ハンダマ)・ロース肉・豆板醤・生姜・塩・砂糖
作り方:
1、肉を乱切りにし、生姜を千切りにし、醤油・豆板醤・砂糖と一緒に浸す。 ...
第13節気は立秋(りっしゅう)。「陽盛から陰盛に変わる重要な境目」【二十四節気の暮らしのヒント】
第13節気 立秋 8月7日~8月23日
立秋は、秋の気配を感じる時期ですが、「秋老虎」といって、まだ暑さが残っています。
秋は,実のなる収穫の季節です。立秋から始まって処暑、白露、秋分、寒露、霜降の六つの節気 ...
第10節気は夏至(げし)。「外が暑いと、体内はより寒くなる」【二十四節気の暮らしのヒント】
第10節気 夏至 6月21日~7月6日
夏至とは、北半球で夏が始まる日であり、昼が長く、夜が短くなります。これは、太陽が最も北に来るために起こる現象です。夏至を過ぎると本格的な夏が始まると言われています。
関 ...
第9節気は芒種(ぼうしゅ)。「穂が出る穀物の種を蒔く」【二十四節気の暮らしのヒント】
第9節気 芒種 6月6日~6月21日
6月6日頃 芒種とは、稲や麦など”穂が出る穀物の種を蒔く”という意味で、農家の繁忙期です。ちょうど梅雨に入る頃で、少し蒸し暑くじめじめする時期です。
【二十四節気の養生レシピ】セロリ豆腐和え<小満レシピの4>
◆◇小満レシピの4◇◆
セロリ豆腐和え
◆◇材料:セロリ、島とうふ、ネギ、クコの実、塩、醤油、ごま油
作り方:
1、セロリを四角に、島とうふを正方形に切り、ネギをみじん切りにし、クコの実 ...
【予防医療】「第18回日本抗加齢医学会総会」に参加しました
大阪の国際会議場で開催された第18回日本抗加齢医学会総会には、約5,800名が参加しました。
私は、「老化現象の糖化」及び「食事と腸内フローラを介した生体制御と健康」に対してとても興味をそそられ、勉強させて頂きました。
【二十四節気の養生レシピ】玉ねぎピーマン鴨炒め<小満レシピの3>
◆◇小満レシピの3◇◆
玉ねぎピーマン鴨炒め
◆◇材料:合鴨、緑・赤ピーマン、たまねぎ、生姜、塩
作り方:
1、合鴨を薄く切り、緑・赤ピーマンとたまねぎを色紙切りにし、生姜を薄く切る。
【二十四節気の養生レシピ】魚の頭豆腐コマツ<小満レシピの1>
◆◇小満レシピの1◇◆
魚の頭豆腐コマツ
◆◇材料:黒あわび茸、ミーバイ(アカジン)の頭、豆腐、小松菜、生姜、ネギ、塩、ほんだし
作り方:
1、生姜を薄く切り、ミーバイ(アカジン)の頭と ...
第8節気は小満【二十四節気の暮らしのヒント】
第8節気 小満 5月21日~6月5日
小満の季節は雨が増え、空気は淀み、湿気が重くなります。その時の飲食は、あっさりした野菜を中心にします。「清熱利湿・健脾養陰」の食べ物(小豆・緑豆・ハトムギ・ゴーヤー・魚など)を多めに ...
【二十四節気の養生レシピ】バナナ玉子蒸し<立夏レシピの4>
◆◇立夏レシピの4◇◆
バナナ玉子蒸し
◆◇材料:バナナ、玉子、牛乳、とうもろこし、クコの実、塩
作り方:
1、とうもろこしの粒をナイフですべて取る。
2、玉子を混ぜたあと ...